プラネタリウム デジタルスタードームほたる

 

輝く夜景とともにきらめく星々が包みこむロマンチックな番組から、笑いを取り入れた爆笑星座解説まで、
様々なシチュエーションで楽しめるプログラムを上映しております。

Planetarium Program

上映中


To the GRAND UNIVERSE 大宇宙へ music by 久石譲

私たちはライブ中継された宇宙の映像すら見ることのできる、宇宙がとっても身近な時代にいます。
宇宙への驚きは確かに少なくなっているものの、本当の宇宙はやはり映像や映画とは違うのでは?
そんな疑問を胸に土井隆雄さん、山崎直子さん、大西卓哉さん、3名の宇宙飛行士に詳細な取材をおこない、『宇宙では何が見え何が見えないか、何が聴こえ何が聴こえないか』を聞きました。
3名のなかで唯一ソユーズで帰還した大西さんには帰還時について(土井さん、山崎さんはスペースシャトルで帰還)、船外活動経験のある土井さんには宇宙遊泳と宇宙船の窓を通すことなく見る光と闇について、山崎さんには宇宙に到着したときの様子、国際宇宙ステーションから見える風景やステーション内の音について伺いました。
ナレーションでの説明は最小限ですが、映像化・効果音作成にあたり、ディテールまで本当の宇宙にこだわった作品です。

■久石譲さん
全曲書き下ろし! 久石譲さんとコラボしたプラネタリウム
世界的作曲家・久石譲さんが全編にわたり楽曲を提供。久石さんがプラネタリウムの音楽を書き下ろすのはキャリア初となります。自らタクトを振るい、『宇宙』をテーマにオーケストラ編成による壮大なサウンドスケープを完成させました。

(制作・配給)コニカミノルタプラネタリウム株式会社

上映スケジュール

上映時間
約45分
料金
[日帰りの方] 大人 950円/お子様 650円 (消費税込)
[ご宿泊の方] 大人 850円/お子様 550円 (消費税込)

※大人:中学生以上、お子様:4歳~小学生

To the GRAND UNIVERSE 大宇宙へ music by 久石譲
Planetarium Program

上映中


オーロラ 生命(いのち)の輝き

宇宙ステーションから眺めるオーロラは、息をのむほど美しい光景です。地球の磁場と太陽風が織りなすオーロラは、生命の輝きそのもの。極北の地では、空一面に広がるオーロラの下、人々が歓声を上げています。
オーロラは、古くから「精霊のダンス」や「きつねの火」など、様々な神話や伝説を生み出してきました。ガリレオ・ガリレイは、夜明けの女神にちなんで「オーロラ」と名付けました。
太陽活動が活発なときには、オーロラも激しくなります。高エネルギー粒子が地球に降り注ぎ、大気圏の原子や分子と衝突することで、様々な色の光を放ちます。
オーロラは、地球の磁場が作り出す自然の芸術です。宇宙と地球、そして生命の繋がりを感じさせてくれる、神秘的な光のカーテンです。

■声の出演/坂本 真綾
東京都出身、歌手・声優。1996年、シングル「約束はいらない」でCDデビュー以降、精力的に作品を発表。
2013年には、日本初上演されたミュージカル「ダディ・ロング・レッグズ~足ながおじさんより~」ジルーシャ役が好評を博し、第38回菊田一夫演劇賞を受賞。声優、エッセイ執筆、ラジオパーソナリティなど、多方面で活動。日本国内のみならず世界各国のファンから支持をうける。

上映スケジュール

上映時間
約45分
料金
[日帰りの方] 大人 950円/お子様 650円 (消費税込)
[ご宿泊の方] 大人 850円/お子様 550円 (消費税込)

※大人:中学生以上、お子様:4歳~小学生

オーロラ 生命の輝き
Planetarium Program

上映中


プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型

スネ夫からハワイで見た満天の星に感動したという自慢話を聞いたのび太たち。満天の星を見た事が無いのび太は悔しがり、ドラえもんに相談すると、室内にいながら旅行気分が味わえるひみつ道具『室内旅行機』を取り出し、のび太の部屋にハワイの満天の星を映し出してくれました。ドラえもんから、人は太古の昔から星空を見て、それぞれに思いを巡らし、宇宙を理解しようとさまざまな「宇宙の模型」が作られてきたという話を聞きます。
宇宙の姿を確かめるために、マイクロコピーで本物の宇宙を完全に再現している『天球儀』の中へ入るのび太たち。宇宙船に乗って宇宙旅行に出かけるも、ブラックホールへと近づきすぎてしまい吸い寄せられそうに!のび太たちは無事に地球に戻ることができるでしょうか!?

上映スケジュール

上映時間
約40分
料金
[日帰りの方] 大人 950円/お子様 650円 (消費税込)
[ご宿泊の方] 大人 850円/お子様 550円 (消費税込)

※大人:中学生以上、お子様:4歳~小学生

プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型

©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ ADK

Page top